SetWinDelay

WinActivateなどの各ウィンドウ機能後に発生する遅延時間を設定します。

SetWinDelay Delay

パラメータ

Delay

型:整数

ミリ秒単位の時間。遅延が全くない場合は-1、可能な限り小さい場合は0を指定する。

戻り値

型:整数

前の設定に戻す機能です。

備考

SetWinDelayを使用しない場合、デフォルトの遅延は100である。

WinActiveWinExistを除くすべてのウィンドウ関数の後に、短いディレイ(スリープ)が自動的に行われる。これは、スクリプトの信頼性を向上させるためである。というのも、ウィンドウは、作成、アクティブ化、最小化などの後、それ自身を更新し、スクリプトがウィンドウに送信しようとする次の関数に応答する機会を得るために、一定期間の「休息」を必要とすることがあるからである。

遅延は-1(全く遅延しない)でも可能ですが、CPUに負荷がかかってもスクリプトが正しく動作する信頼性を高めるために、少なくとも0を使用することをお勧めします。

遅延が 0 の場合、内部的に Sleep(0) が実行され、スクリプトのタイムスライスの残りを、それを必要とする他のプロセスに提供します。ない場合は、Sleep(0)は全くスリープしない。

CPUが遅い場合や負荷が高い場合、ウィンドウアニメーションが有効な場合は、より高い遅延値が必要になる場合があります。

組込変数A_WinDelayには、現在の設定が格納されています。

新しく起動するスレッドホットキーカスタムメニュー項目時間指定サブルーチンなど)はすべて、この機能のデフォルト設定で新しくスタートします。このデフォルトは、スクリプト起動時にこの関数を使用することで変更することができます。

SetControlDelay, SetKeyDelay, SetMouseDelay, SendMode

各ウィンドウイング関数の後に10msのディレイを発生させます。

SetWinDelay 10